#0076 自己モニタリング型モバイルヘルスアプリは座りっぱなしの行動を減らすことができるか?ランダム化比較試験
現代のソリューション: モバイルヘルスアプリは座りがちな行動との戦いに貢献できるか?
過度に座りがちなライフスタイルは、代謝障害や心血管障害を含む多くの疾患の主要なリスクファクターの1つであることが、現在広く認識されています。そのため、座りがちな行動のリスクに関する情報を広め、より活動的なライフスタイルを促進することが世界的な健康課題となっています。
しかし、座りがちな行動に関する長期的なデータを収集することは困難です。一方、研究参加者自身が報告する主観的なデータは、必ずしも信頼できるものではありません。なぜなら、人は実際に毎日座っている時間を過小評価する傾向があるからです。一方、客観的なデータを収集するためには、加速度計や歩数計などの計測機器を携帯する必要があります。このような機器を携帯していることを意識すると、普段とは違う行動をとるかもしれません。
このように、どちらのデータ収集にも長所と短所があることを考えると、両方のデータを同時に収集する研究を行うことが重要です。そこで、我々の研究では、モバイルヘルスアプリが座りっぱなしの行動を減らすのに役立つかどうかを確認するために、客観的な行動データと主観的な行動データを収集する短期および長期の実験(それぞれ5週間と13週間)を行いました。
49名の参加者を無作為にコントロールグループと介入グループに分けました。参加者全員がAndroidスマートフォンにカスタムアプリをインストールし、座りがちな行動に関する情報を受け取ったが、介入グループの参加者のみが座りがちな行動に関するリアルタイムのフィードバックと通知を受け取りました。
介入グループの参加者は、アプリのおかげで座りっぱなしの行動が減ることを期待していましたが、客観的なデータでは有意な改善は認められませんでした。一方、主観的なデータでは、ユーザーは長期的に自分の座りがちな行動の程度を過小評価しており、客観的な測定ではそうでないにもかかわらず、改善されたと考えていることがわかりました。これは、参加者全員に与えられた座りがちな行動に関する事前情報が、自分の行動に関する誤解を招いた可能性があります。
モバイル健康アプリが有意な結果を示さなかったとはいえ、自己監視型モバイルアプリが座りがちな行動に与える影響を評価した最初の研究の1つとして、我々の結果は、この問題に関する限られた利用可能な知識に貢献するはずです。私たちの研究が、将来の研究者が、より活動的なライフスタイルを促進するためのより良い戦略を開発するのに役立つことを期待しています。
(注:本記事は原文英語記事からDeepLを用いて自動翻訳したものです)。
元のジャーナル記事へのリンク:
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/1348-9585.12159
この記事のタイトル:
Can self-monitoring mobile health apps reduce sedentary behavior? A randomized controlled trial
著者:
Kojiro Yamamoto, Takeshi Ebara, Fumiko Matsuda, Tsuyoshi Matsukawa, Nao Yamamoto, Kenji Ishii, Takahiro Kurihara, Shota Yamada, Taro Matsuki, Naomichi Tani, Michihiro Kamijima